バスコンペ第四戦は、予定通り10月24日(日)、精進湖はつかりボートにて開催予定です。
今年は過去にないくらい厳しい精進湖のようです。
第四戦の24日は、さらに厳しいと予想されます。
バスコンペ第四戦は、予定通り10月24日(日)、精進湖はつかりボートにて開催予定です。
今年は過去にないくらい厳しい精進湖のようです。
第四戦の24日は、さらに厳しいと予想されます。
県内にまん延防止等重点措置が発令のため、
8月22日予定のバスコンペは中止とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
7月11日、恒例のトップウォーターバス釣り大会。
昨年もバイトはあるもののノーフィッシュ。
今年は1フィッシュ!
本橋様
38.0cm
ラインスラック セビレ
黒岩
バスコンペ第2戦 精進湖 結果
優勝 横田川英樹 3,450g 5匹
2位 田中哲治 3,140g 5匹
3位 宮住祐太郎 2,350g 5匹
アフターから回復、活発に追い始めるころなのですが、
なかなか渋く、5m前後のディープエリアでスモラバ、スモールワームの釣り。
キャッチ数もリミットの5匹釣るのがいっぱいという感じでした。
2021 プロショップウインズ バスコンペ予定
第一戦 5月23日(日) 精進湖 はつかりボ-ト
第二戦 6月20日(日) 精進湖 はつかりボ-ト
第三戦 8月22日(日) 精進湖 はつかりボート
第四戦 10月24日(日) 精進湖 はつかりボート
以上5戦予定 リミット5匹、キ-パ-制限なし、参加費一大会¥3000-、ボ-トは一人乗のみ。
トップウォ-タ-大会 7月11日(日)芦ノ湖 湖尻芦ノ湖FCおおは
一匹の全長、レンタルのみ、2人乗り可
昨年賞金キャリーオーバー中です!
遅くなりました。
今年は開催いたします!
恒例となりましたトップウォーターバス大会、
12日芦ノ湖にて開催いたしました。
前夜、かなりの大雨となったため、
早朝は濃霧と雨が残りましたが、
6時過ぎには回復し始め、
蒸し暑いトップウォーター日和となりました。
しかしながら、結果的にキャッチはゼロ、
バイト、バラシのの方は多くいましたが、
残念ながらキャッチまでには至りませんでした。
例年のことながら、厳しい芦ノ湖となりました。
毎年恒例となっております、トップウォ-タ-大会、
コロナ禍の影響で開催をどのようにしたらよいか、
検討を重ねておりましたが、
7月12日(日)、例年通り芦ノ湖 湖尻芦ノ湖FCおおば、にて
開催させていただくことといたしました。
会場の芦ノ湖への確認も行い、
感染には十二分に注意して開催をさせていただきたいと思います。
大会に関して、例年のようなメーカーへの協賛を行いませんのでご了承ください。
詳しくはお問い合わせください!
2019バスコンペ第四戦、17日精進湖にて行いました。
この冬一番の寒さ、車の外気温はマイナス1度。
バスの喰いも悪く、
アタリがあってもフッキングしないという方が多かったようです。
苦戦した中で優勝の田中さんは、
メタル系ルアーで20匹を超える釣果を上げていました。
早朝はやはりアタリのみでフッキングには至らなかったのですが、
日が昇って暖かくなったところで
バスが掛かるようになっていったということでした。
優勝 田中 浩樹様 2,096g(5匹)
準優勝 横田川 英樹様 1,202g(3匹)
三位 宮住 祐太郎様 364g(1匹)
バスコンペ第三戦が20日精進湖にて開催されました。
台風による大増水で2m近く水位が上がり、
濁りも完全に取り切れていない状況、
それでもバスの喰いは比較的良く、
秋のパターンをしっかり掴んだ方、
深場のピンスポットでのバスの群れをしっかり見つけた方が
リミットを達成していました。
優勝 田中 哲治様 2,764g
準優勝 横田川 英樹様 2,630g
三位 藤岡 宏様 2,550g
すべて5匹重量
2019トップウォーター大会が7月7日、
例年通り、芦ノ湖にて開催しました。
昨年、全員ノーフィッシュ、
昨年の賞金を繰り越しての大会となりました。
いつもながらの梅雨真っ只中、
予報もあまりよくない中での、やはり雨、
幸い霧はないということで、予定通りのスタートとなりました。
霧がないということは、風があるということで、
次第に風がかなり強くなっていき、
ボートの固定もむづかしく、風裏を釣るという状況となりました。
結果、厳しい中で1匹のみとなりましたが釣ることができました。
優勝の丸山様は、2年分の当店商品券、十数万円分獲得です!
優勝 丸山 知規 様 41.5cm ラインスラック セビレ
本日は、ラインスラックの小倉夫妻にも参加いただきました。
ありがとうございました。
優勝ルアーもセビレ、Tシャツもバッチリ、完璧です!