本年も宜しくお願い致します。
今年一年皆さまが、
穏やかな天候で楽しい釣りができますよう
お祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
今年一年皆さまが、
穏やかな天候で楽しい釣りができますよう
お祈り申し上げます。
ウインズバスコンペ、第四戦、11月18日、精進湖にて開催となりました。
大増水から徐々に減水、しかしまだまだ水位は高い、
紅葉もほぼ終了、同時にターンオーバーも落ちついてきた中、
バスのアタリも多いが、喰いが浅く、なかなかヒットしない、
ベイトのワカサギもまとまってくるはずが、
10月よりも散ってまとまった感じがないという状況でした。
それでもまずますの釣果。
優勝の横田川さんのビッグフィッシュは、57cm、3,098gという、
おそらくこの湖では記録的なビッグフィッシュでした。
優勝 横田川英樹 様 3,744g(3匹)
2位 藤岡 宏 様 3,100g(5匹)
3位 田中 哲治 様 2,052g(5匹)
ウインズバスコンペ、第四戦、10月21日開催となりました。
前日の夕方、前線の通過によってかなりの雨が降り、
大会日の天候が心配されましたが、
秋晴れ、ほぼ無風という絶好の状況となりました。
今年、富士五湖は4年ぶりの大増水。
冠水植物に大型のバスがついているとのことでしたが、
ここ一週間の寒さでターンオーバーがすすみ、
エリアによって釣果の差が大きい大会となりました。
優勝 田中哲治 様 2,774g(5匹)
2位 藤岡 宏 様 2,266g(5匹)
3位 田中浩樹 様 2,074g(5匹)
ウインズバスコンペ、第三戦、8月19日開催となりました。
ご報告が遅くなりました。
今年の精進湖は釣れない!いつもと違う!
という話をずっと聞いてはいましたが、今回の大会でも実感。
バスは沖合をサスペンドしているようで、もう秋のパターン。
サスペンドバスはむづかしいです。
精進湖に限らず、富士五湖(本栖湖は?)全体が、芦ノ湖方式の放流によって
ワカサギが飛躍的に増え、
それを追って夏以降、ワカサギのいる深い層に早く移動しているように感じる。
以前の秋パターンが変わって、芦ノ湖のように深場でワカサギパターンが一般化しているような?
優勝 藤岡宏 様 2,204g(5匹)
2位 清水栄次 様 1,040g(2匹)
3位 池田聡介 様 900g(2匹)
恒例となりました、トップウォ-タ-大会、
7月8日(日)芦ノ湖にて開催させていただきました。
天候も曇天、若干波があるという、トップには最適なコンディションで、
昨年グッドサイズを含む4本のキャッチがあり、今年も期待をしましたが、
結果、残念ながらキャッチは無しとなりました。
ただし、ヒットし途中でばれてしまったという方が7名、
バイトに至っては、2/3の方があったという状況でした。
ウインズバスコンペ、第二戦、17日開催となりました。
例年、6月の大会は本栖湖にての開催でしたが、
今年は、芦ノ湖での開催となりました。
大型バスが釣れるということで、
年々ベテランアングラーの間で注目となっている芦ノ湖、
やはり大型サイズのキャッチがありました。
バスの放流も行われており、放流サイズのヒットも多いかと思われましたが、
意外にネイティブバスのキャッチが多く、芦ノ湖のポテンシャルの高さを感じました。
優勝 横田川英樹 様 5,524g(5匹)
2位 田中哲治 様 4,666g(5匹)
3位 田中浩樹 様 4,326g(3匹)
2018バスコンペ第一戦を、20日精進湖にておこないました。
快晴ではあるものの、早朝より風が強く吹き、
サイトフィッシングを考えていた方々の釣りを阻む。
今年は季節は早く推移したようでしたが、
水の中は思っていたより遅く、まだまだプリの魚も多いようでした。
また、ここ精進湖でも、芦ノ湖方式のワカサギ放流が安定的になって、
他の富士五湖同様、ワカサギが多く住み、
このため春のバスのパターンが変化してきている。
ハンクルジョーダンやデルゼ等がかなり強いパターンとなっている。
優勝 田中浩樹様 2,834g(5匹)
準優勝 田中哲治様 2,296g(5匹)
3位 山田直哉様 2,156g(5匹)
2018 プロショップウインズ バスコンペ予定
第一戦 5月20日(日) 精進湖 はつかりボ-ト
第二戦 6月17日(日) 芦ノ湖 湖尻おおば
第三戦 8月19日(日) 精進湖 はつかりボート
第四戦 10月21日(日) 精進湖 はつかりボート
第五戦 11月18日(日) 精進湖 はつかりボート
以上5戦予定 リミット5匹キ-パ-制限なし、参加費一大会¥3000-、ボ-トは一人乗のみ。
トップウォ-タ-大会 7月8日(日)芦ノ湖 湖尻芦ノ湖FCおおは
一匹の全長、レンタルのみ、2人乗り可
今年も宜しくお願い致します。
すべて大会の受付は1ケ月前より行います。
参考までに、お客様が開催している大会の日程も記載させていただきます。
熱血 4/22精進湖 6/17本栖湖 7/8西湖 9/2西湖 10/14精進湖
リベラル 4/15 精進湖 6/24精進湖 7/22西湖 9/16 精進湖 11/4 精進湖
よいこ 3/25 4/8 4/22 5/13 5/27 6/10 6/24 7/8 7/22
8/5 8/19 9/2 9/30 10/14 10/28 11/4 11/11 すべて精進湖
2017バスコンペ5戦精進湖、19日に開催いたしました。
急激な冷え込み、
12月下旬並みの気温、
早朝の気温は、0度、
風も強く、厳しい条件の中でスタートしました。
早朝のアタリはメタル系のリアクションでのみ、
ワーム等の食わせ系ではアタリがあってもヒットまでいかない状況でした。
10時過ぎから風が落ち始め、気温も上がってきて、
フッキングまで持ち込めるようになったようです。
優勝 宮住祐太郎様 2,040g 4匹
2位 田中浩樹様 1,900g 4匹
3位 田中哲治様 1,136g 2匹
大減水だった富士五湖も、平水に戻りました。
先月、紅葉も全くでしたがひと月で紅葉も終了、
今年は冬が早いです!
第6回熱血ウインターカップ2017、今年も開催されます。
12月10日、精進湖、かどやボート。
日程、場所等も例年とほぼ変わりまりません。
オープン大会ですのでどなたでも参加できます。
エントリー、当店でも受付しております。
11月19日(日)までの受付となります。
季節的に厳しい時期ですが、どうぞご参加を!